!!テスト運営中!!  

   
 東海地区アーティスト情報応援サイト
BuzzStyle.『バズスタイル.』

BuzzStyle◆◆LIVE HOUSE"BUZZ"◆◆Buzz Records◆◆BUZZ STUDIO◆◆BUZZ Equipment◆◆BUZZ Boutique◆◆BUZZ CAFE
| 東海地区アーティスト  | 東海地区出身アーティスト
HOME>東海地区アーティスト

AZURE 自らの音楽を地元名古屋から発信する意味を込めて「デラポップ」と称し、進化し続ける3ピース音楽ユニットAZURE。 形にとらわれない革命的なスタイルで強力な存在感を放つ。Vo.樹里は、BSフジ、三重TV、FM Aichiなどレギュラー番組やイベント等でMCをこなす他、CMにも出演するなどマルチに活動。 Vn.裕一はソロ演奏やモデルとしても活躍する現役医大生。 Key.直樹は作詞作曲の主を担当。
うたまろ 2002年結成。三重県内でのストリートライヴが話題に。2004年11月1st.シングル「せつない/初恋」をリリース。当初、三重限定であったが、津市のレコード店(谷楽器チャム 店)で 3日間で 145枚を販売。全国発売し三重・名古屋の一部店舗を中心に8,000枚を記録!
APESCALL 豊橋市発ラウド・ロックバンド 『APESCALL』 どんなステージであろうが一度ライブが始まれば、 会場すべてを巻き込み1つにする求心力。 オーデイエンス同士のつながりを何より 大事にするバンドスタンス。 キャッチーなメロディーと歌い回し、ヘヴィーなサウンド、 激しいステージングが持ち味のライブバンド。 なにより自然体の自分達を表現する愛知県最重要バンド! どんなくだらない毎日でも、今日一日何もかも忘れて 楽しんで、また明日から頑張れる様なメッセージを 発信し続けます。
オズニッキ 2009年名古屋にて結成。
良い意味で力の抜けたメロディーが懐かしくも新しいサウンド。
さらにコミカルな一面もあわせ持ち、独自の世界観を築いている。
カルテット. 名古屋在住。2006年メジャーデビュー。 6枚のシングル、SEAMO,西野カナなど豪華客演人を迎えた2枚のアルバムを発表。 2010年より独立、自主レーベルを設立。 2011年より占いにより改名、「カルテット」から「カルテット.」へ。
  KARIYA 刈谷市で出会い、生まれ育ったということで『KARIYA』。 現在は東京在住。 ストリートライブから始まり、その足で全国各地へ積極的にライブ活動を行い注目を集める。 東京、名古屋、大阪を中心に全国各地でライブ活動 地元、刈谷市のイベントにも積極的に参加している。 東京で「KARIYAのじゃんだらりん」と題したワンマンライブを何度もSOLD OUT。二人が奏でるポップなメロディー、等身大でKARIYAワールド全開な世界観の歌詞で綴られた楽曲が好評を呼び、インディーズとしては異例のCDセールスを誇る。
givin’ my sweet 【ギビンマイスイート】2002年9月結成、名古屋を拠点に活動する、ポップスユニット。ユニット名は自分たちの最高の音を届けたいという想い「I wanna give my sweet music for all」から命名された造語。 パワフルで伸びのあるボーカルから生み出される開放感と、ロックからジャズまで多様な要素を取り入れたサウンド。それらをミックスさせ強大なグルーブを創りあげる。 3rd.マキシシングル『face up!』はTV CM「就職時代」のCMソングとして使われたほか、舞台や映像作品のイメージソングとしても多数使用された。
The ChronoHEAD 物凄いバンドが誕生した。活動休止中のnoteの真田修壱(Vo、Gt)、石黒健晋(Gt)、河合俊紀(Dr)、そしてARUで活躍中の平山裕一(Ba、Cho)。この4人が集結したのがThe ChronoHEAD だ。幼馴染だという真田と平山がnote、ARUというそれぞれ別のバンドで活動しながらも共鳴しあい、尊敬しあった結晶ともいえるこのバンド。インタビューを読んでからアルバムを聴くとより心に刺さるでしょう。もう一度言います。物凄いバンドが誕生しました。
 
 
 
Sheliak 三重県発、 姉弟ロックユニット。 姉弟それぞれの持つ音楽性をひとつにし、 創り出されるSheliakの楽曲。 心に触れる、そっと入っていくような そんな楽曲を手がけていく。
シンジパング 澄み渡るような歌声で紡ぎ出される、独自のメロディーポップセンス、等身大なリリックからなる楽曲は多くの人に支持を得ている。ありのままを伝えようとするLIVEでは観るものの心を激震さす。
Stella Letter 2010年2月「Stella Letter」結成 ロック、エモーショナル、エレクトロニカ等を取り入れたサウンドに 高橋のキャッチーなメロディーが絡み合い化学反応を起こす。 2011年3月16日の「Stellarium」発売以降、 自分達の音楽に「宇宙ロック」というジャンルを確立する。 2011年9月21日には三度目となる自主主催イベント 「Planetarium Vol.3.01」を名古屋CLUB QUATTROで開催。 大成功を収める。 そして同日には「Stella Letter」2nd Mini Alubum「ラシク」をリリース。 現在全国のCDショップにて発売中。
Name Writing Finish 2009年8月、メンバーが通う専門学校(NCA)にて結成。2010年9月、バンド初1st.demosingle『ショットガンウェディング』を発売。10月10日、YAMAHA MusicRevolution名古屋ファイナルに出演。10月23日、1st.demosingle発売を記念してNCAにて無料ワンマンライブ『カメムシドロップキック』を決行。10月24日、ロッキン主催ZeppFlight2010にてZeppNagoya出演。グランプリを受賞。2011年1月に優勝特典として元JUDY AND MARYのBa.恩田氏によるレコーディングを行う。2011年8月2日、名古屋栄タワーレコードにて恩田氏による新曲音源『ハウリングルーム/生命の箱舟』を発売。7月末より初のレコ発ツアー『脳内ハウリング』TOURを決行!
華野アコ 北海道室蘭市出身。アーティスト活動している子と出会ったのがきっかけで シンガーソングライターの道へ ユニットを組み、路上ライブなどをする中で、 人前で歌う楽しさを知る。2011年、華野アコとして新たな気持ちで活動再開 北海道のあたたかい街で育ちました。 あたたかい人達の中で成長してきました。 そして、時々寄り道をしながら、立ち止まりながらも、信じた道を歩いてます。 口べただけど、 感情を上手く言葉に表現できない時もあるけど、 これからも、わたしの中で生まれる言葉たちを歌っていきたい。
404NOTFOUND ンド名に「WEB上の言語、見つからない。どこにもない。」という意味を込め404NOTFOUNDと名付ける。 エモ、スクリーモ、ニュースクール、ヘヴィロック・・・ あらゆるジャンルを基盤とし、ハイクオリティな演奏を武器に激しくもドラマティックな展開な曲を繰り広げ、静と動が共存するライブパフォーマンスを武器に遂に始動。 404NOTFOUND そのバンド名に込められた他に見つかる事のない、 コイツらの音楽こそ心の底からブッ飛べる【名古屋から世界への刺客】!!
farefarad
(フェアファラッド)
2009.07 farefaradを結成。Drのパワー溢れるリズム、Gtの変幻自在なフレーズ、Ba のメロディーを活かした重量感あるサウンド、そしてVoのクリアボイスから放たれる想像力あるメッセージを基にギターロックからアコースティックまで幅広いジャンルを奏でるピアノロックバンド。 バンド名由来は、 聴いてくれる人に、心地良いサウンドを贈りたいという思いを込めて、心地良い和音は何だろうと話した結果ファ、レ、ファ、ラ、ドの響きが凄く良く、それをモジって英語にした結果farefaradとなった。
PE LA SPATE 甘く、切なく、そして熱いロック! ペラパテが作り出す、古新しい、ロック!この4人が作り出す楽曲は、とても力強くまた、繊細で、どこか懐かしく、温かく、時に甘く切ない。無料でライブ参加者にCDを配布して一回でも多く曲を聴いてもらおうと活動中。
 
 
 
 
 
山本聖奈 せつなく、やさしく、美しく、歌い上げるソロソンガー。一度も染めたことがないという黒髪と清楚な雰囲気と耳に入りやすい声が魅力的。
名古屋を中心に活動中!
 
YO-RYO 名古屋を中心に活動中のフリースタイルポップシンガー。
一度聞いたら忘れられない印象深い歌を紡ぎ出す抜群のポップセンスとクリアな声を持ち、オリジナルサウンドに等身大のメッセージを込めて、歌い上げる。
liberal smart
(リベラルスマート)
2007年にliberal smart(リベラルスマート)を正式に結成。 2007年4月に初めて名古屋駅でストリートライブをして以来、ショッピングモールやライブハウスまで活動範囲を広め 現在は東海地区の他、関西地区でも精力的にライブ活動を展開している。 2010年には自身初となるワンマンライブを名古屋で行い、2011年には大阪でのワンマンライブを敢行。 リリース活動も精力的に行い、今後の活動やリリースにも注目のユニットである。
YLDstrawberry 岐阜出身、女の子ボーカルのロックバンド! YLDstrawberry!!! パワフルなロックサウンドに親しみやすいメロディーと詞、 さらに迫力のあるステージのパフォーマンスが特徴。 2005年10月に地元の友達で結成。2007年からは名古屋にも活動を広げ、Zepp nagoya 、ダイアモンドホールでライブするなど成長を続けている。2009年からは名古屋で自主企画イベント「苺遊戯-ichigo fanatic game」を定期的におこなっている。

 | サイトについて | 広告について | 店舗掲載 | 利用規約 | 免責事項 | 運営会社 | プライバシー保護方針 | お問い合わせ
Copyright (C) 2011 中部地区インディーズ情報支援サイト BuzzStyle.- All rights reserved.