■ 東海地区出身アーティスト (愛知県出身 - 岐阜県出身 - 三重県出身) |
愛知県出身 |
|
|
 |
浅井健一 |
ロック歌手、ギタリスト、音楽プロデューサー、インディーズレーベル・Sexy Stones Records代表取締役社長を務める。BLANKEY
JET CITYを結成し、ギターボーカルを務める。2000年7月9日横浜アリーナ2Days「LastDance」に至るまでの10年間活動を続けた。解散後は、以前よりソロワークとして結成していたSHERBETSに活動の主軸を移す。BLANKEY
JET CITYから浅井健一ソロ名義に至るまでの約20年間、どのユニットに置いても大変な多作。その総曲数は1500曲にも上る。 |
SHERBETS |
|
 |
麻倉あきら
(斉藤さおり)
|
麻倉 あきら(1968年11月19日 )本名:斉藤 さおり。愛称は、本名にちなみ「さお」。愛知県出身。MUV RINOIE所属。170cmの高い身長が特徴。第3回ミス・セブンティーンで準グランプリを受賞。 『ベイビーリップス』(資生堂レシェンテCMソング)が20万枚超。 『DREAMS』(機動新世紀ガンダムXオープニングテーマ)はオリコン初登場10位、ゴールドディスク大賞新人賞を受賞。 現在は様々なアニフェスに参加、ライブ活動、ボーカル講師、CMソングなどで活躍中。 |
|
|
 |
Aruto(あると) |
ドラムス担当。10月19日生まれ。Arutoは漢字で「在兎」。幼い頃より、クラシック分野において打楽器を奏す。そこで知り合った友人のバンドへの誘いをきっかけに、ドラムとメタルを始める。中学・高校時代はヴィジュアル系に傾倒、大学時代にHR/HMを聴き始めたという。影響を受けたバンドとして、陰陽座、Galneryus、聖飢魔Ⅱなどを挙げている。茸雑貨の収集、絵を描くことを趣味としており、グッズのイラストやデザインも手掛けている。 |
Aldious |
|
 |
安藤正容 |
明治大学在学中の1976年11月にドラマーの原田俊太郎、ピアニストの袴塚淳、ベーシストの中村裕二とフュージョンバンドTHE SQUAREを結成すると、瞬く間に日本のフュージョン・シーンを代表する存在になっていった。フレージングはもちろんのこと、LIVEでの一見当て振りではないかと疑ってしまうほどの安定感あるギタープレイは高く評価されている。なお、50歳を超えた2010年現在も精力的に音楽活動を続けている。現在かつてスクエアにいたみくりや裕二とのギターデュオの「あんみつ」でも精力的に活動中。 |
T-SQUARE |
|
 |
AK-69
|
2004年にデビュー。 同年6月9日、ファッションブランド「BAGARCH」を立ち上げる。 2008年1月にリリースしたアルバム『Triumphant Retrun -Redsta Iz Back-』が、オリコン・インディーズ・チャート初登場1位を獲得した。 2009年に倖田來未のアルバムへとゲスト参加。 2009年9月に発売した『THE CARTEL FROM STREETS』は、オリコン・インディーズ・チャート1位。 2010年、AIのデビュー10周年シングル「Still...」に客演参加。 |
|
|
 |
加藤ミリア |
2004年のデビュー当時、ポスト宇多田ヒカルと呼ばれた。CDジャケットのビジュアルイメージのコンセプト作りに参加したり、ファッションブランドをプロデュースしているため、ビジュアルやファッション面でも影響を与えている。加藤の音楽、ファッション、言動に影響される人を「ミリヤー」と呼ぶ。楽曲の特徴として、ヒップホップのサンプリングという手法を使うことが挙げられ、この手法を日本のマーケットに浸透させた。本人はR&B、ヒップホップをベースに「コア過ぎずポップ過ぎず、その中間地点」にうまく着地点を見つけたと述べている |
|
|
 |
酒井雄二 |
1972年10月5日生まれ、愛知県刈谷市出身。ヴォーカルグループゴスペラーズ のメンバー。クリアな声質(尚、北山がテナー音域で歌う曲の一部ではベースを担当することがある(特に金色の翼)。)だが、独学で学んだHBBや、トーキング・モジュレーター(トークボックス)、ヴォコーダー等を巧みに扱い作曲活動を行う。また、作詞の方では韻を踏んだり言葉の"音"を意識したり、言葉遊びの要素が含まれている。彼自身が尊敬する14
KARAT SOULにアカペラ曲「こういう曲調好き」を提供 |
ゴスペラーズ |
|
 |
SPYAIR |
2005年結成。
中学の同級生IKE(Vocal),KENTA(Drum),MOMIKEN(Bass)を中心に、UZ(Guitar/Programming),ENZEL☆(DJ)を加えた愛知県出身5人組。
|
|
|
 |
田中一光 / Drum |
高校在学中よりプロ・ドラマーとして活動開始。
Yuka&Chronoship のドラマーとして活動中。
これまで中川勝彦 貴水博之 奥居香 B'z 甲斐バンド 沢田知可子 篠原美也子 麻倉あきら 氷室京介 安室奈美恵 AAA 野猿 the brilliant green 寺田恵子 ゴスペラーズ等にLIVE・レコーディングに参加。 |
YUKA&CHRONOSHIP/and more |
|
 |
西山史晃 / Bass |
1985年11月、「ROGUE」というバンドでメジャーデビュー。この頃より作詞・作曲も始める。その後、7枚のアルバムを発表。 全国のホール、ライブハウスなどでツアーを重ねたあと、1989年、日本武道館にて単独ライブ達成。翌年、バンドは解散の道を選ぶ。
1991年、KNiFeを結成し、ボーカルとベースを担当する。KNiFeの活動と平行して、ベーシストとして氷室京介や清春、その他アーティストのライブやレコーディングに多く参加。2007年、racchi名義でテレビ朝日「警視庁捜査一課9係」の挿入曲を担当。 |
|
|
 |
Hundred Percent Free
|
2003年7月名古屋にて結成。東海地区を中心に精力的なライブ活動を続けており、現在ファンは急増中! 08年8月に満を持してリリースされたデビューミニアルバム「Hundred
Percent Free」は名古屋地区のタワーレコードで1位を獲得!その収録曲『DIAMOND FIREBALL』は、配信限定でシングルリリース、iTunesロックチャートで1位を獲得。その後10月に配信されたミニアルバムも同チャートで1位を獲得し話題となった。10年1月にはシングル「Hello
Mr. my yesterday」でメジャーデビューを果たし、名古屋エリア初登場5位を記録、動画や着うたの配信も伸び続けている。現在はイベント・ライブ等、精力的に活動中!! |
|
|
 |
HARUNA / Vo.&Gt. |
SCANDALのボーカル・ギター担当。
1988年8月10日生まれ、愛知県出身。血液型A型。身長153cm。
愛称は「ふぁるな」「はる姉」「はる」、「はるたす」。
影響を受けたアーティストとしてアヴリル・ラヴィーン、YUI、マイリー・サイラスなどを挙げている |
SCANDAL |
|
 |
久松史奈
|
高校生の時、「ティーンズミュージックフェスティバル」にバンドとして出場し優秀ボーカル賞受賞、久松史奈のみがヤマハミュージックアーティストのスタッフにスカウトされた。その後、高校を卒業し化粧品会社に就職するが1か月で辞め、地元でモデルをしながら歌手を目指す。モデル活動をしてる中、スタッフの薦めで同じくヤマハ音楽振興会が主催である「New
Pep Sound Audition」を受けグランプリ獲得。本選に相馬裕子などもいた。それをきっかけに1990年「LADY BLUE」でデビュー。 |
|
|
 |
フラワーカンパニーズ
|
1989年に愛知県名古屋市にて結成された日本のロックバンド。男性4人によって構成される。結成以来、一回もメンバーチェンジしていない。ライブは全国各地で精力的に活動中。下り坂やメジャーからのドロップアウトやひたすら地道なツアー生活や、再浮上や動員&セールス上昇やメジャー復帰などなど、結成21年、メジャー・デビューから15年、メジャーからドロップアウトしてから9年、再びメジャーに復帰してから2年……とにかくそんな21年間。 |
|
 |
MAMI / Gt.&Vo. |
SCANDALのギター・ボーカル担当。
1990年5月21日生まれ、愛知県出身。血液型AB型。身長161cm。
愛称は「まみたす」「たすぽ」、一人称は「オイラ」または「僕」。
高校時代、SCANDALとは別に結成していたバンドでは、ドラムスを担当していた。
好きなギタリストとして、JUDY AND MARYのTAKUYAを挙げている。 |
SCANDAL |
|
このページのTOPへ |
岐阜県出身 |
|
|
 |
黒夢 |
清春 (Vo)、人時 (B)。「黒夢」とは「夢が無い」「夢は叶わない」という意味であり、1994年にメジャーデビュー。1995年3月、日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニューアーチスト賞受賞。1995年にサード・アルバム『feminism』は
オリコン・チャート初登場1位を記録。 アルバムが好セールスを記録するとともに、年間100本以上のツアーをこなしていた。1999年1月29日から無期限活動停止。その10年目となる2009年1月29日に一夜限りの復活、同日に解散した。
しかし2010年1月29日、清春が自身のブログで活動再開を表明した。 |
|
|
 |
太志 |
Aqua Timezのボーカル担当。 1980年5月10日生まれ、岐阜県岐阜市出身、O型。Mr.Childrenが好きで、高校1年生の時にギターを買ってもらって音楽を始めた。最初にコピーした曲は、「終わりなき旅」。他に、Dragon
Ashの降谷建志やBARBEE BOYSなどに影響された。ほぼ全ての楽曲で作詞と作曲を手掛けている。普段思ったことを自分のメールアドレス宛てにタイトルを「言葉」にして送信している(それをパソコンに保存)。そして曲を作る際、「こんなことを感じてたんだな」と、過去の自分の気持ちを思い出すという。 |
Aqua Timez |
|
 |
田口俊 |
岐阜県生まれ大阪府育ちの作詞家、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ベーシストである。1979年にCBSソニーと契約し、1980年に歌手デビューし、7枚のアルバムを発表した。1982年からは作詞家として、
多くのアーティストに楽曲提供している。
1988年 FNS歌謡祭最優秀作詞家賞、銀座音楽祭最優秀作詞家賞受賞。1989年ゴールドディスク大賞ベストシングル賞受賞。 |
YUKA&CHRONOSHIP |
|
|
|
|
|
このページのTOPへ |
三重県出身 |
|
|
 |
西野カナ |
1989年3月18日生まれ、三重県松阪市出身。16歳の時に、母親が応募したオーディションで、応募総数約4万人の中で最高の評価を得て、2006年にSMEレコーズとの契約を締結。3年間に及ぶ準備期間の後、2008年にシングル「I」でデビュー。2009年に、「君に会いたくなるから」がヒットした。2010年に2枚目のアルバム『to
LOVE』を発表。オリコン、ビルボードの両アルバムチャートで初登場1位を獲得し、90万枚の大ヒットを記録。 |
|
|
 |
平井堅
|
|
|
|
|
|
|
|
このページのTOPへ |